お電話でのお問い合わせは、下記の電話番号にお願いします。 担当部署へお回ししますので、簡単に内容をお伝えください。 |
弊社商品の購入について |
弊社からお客様へのインターネット・FAXによる直接販売はしておりません。 お問合せは、お電話で。 |
商品に関するお問合せ |
電話番号 0584-32-1155 受付時間 月曜日~木曜日(祝日・弊社指定休日を除く)10時~15時まで |
その他のお問い合わせ(酒販店・取り扱い業者様) |
電話番号 0584-32-1155 受付時間 月曜日~金曜日(祝日・当社指定休日を除く) 8時~16時30分 FAX 0584-32-2190 住所 岐阜県養老郡養老町高田800‐3 |
「醴泉」シリーズに関するお問い合わせ | 特約店様ご紹介 |
「無風」シリーズに関するお問い合わせ | 無風の会加盟店様ご紹介 |
お客様からよくお問い合わせをいただく質問を集めました。 ご参考にしてください。 |
Q1.清酒の賞味期限はどれくらいですか? |
A1.お酒の酒類や保管状況にもよりますが、開栓せずに冷暗所(直射日光のあたらない20度前後の場所)で保管されたいた場合、製造年月より約半年から1年程度は美味しくお飲み頂けます。 この期間を過ぎますと徐々に熟成が進み、風味は変わっていきますが、お飲み頂いてもお体に差し障るという事はありません。 お酒は日光(紫外線)や熱の影響で色や香味が変化しますので、冷暗所、冷蔵庫での保管が最適です。 高温になりそうな場所での長期保管は避けて下さい。また、開栓後はなるべく早くお飲み下さい。生酒はフレッシュさをお楽しみいただく為に、できるだけ早くお飲みいただくことをお薦めします。なを、保管される場合は冷蔵保存をおすすめ致します。 |
Q2.製造年月日の古いお酒は飲めますか? |
A2.未開栓であれば傷むとか腐るということはありませんが、熟成は進んでいると思われます。熟成が進んでも体に悪影響はありませんが、味見をされてお好みでない場合は料理酒としてお使い頂くことをおすすめ致します。 |
Q3.酒蔵を見学することはできますか? |
A3.弊社の酒蔵内には見学専用のルートはございません。その為、一般の方の観光等を目的にした見学は、お断りしております。 |
Q4.焼酎に賞味期限はありますか。 |
A4.焼酎類(本格焼酎・甲類しょうちゅう)やウイスキーなどなど、蒸留工程を経た酒類に賞味期限はありません。ただし、本格焼酎など数年を経過したものの中には、白っぽく濁りが生じる場合があります。これは、焼酎に含まれる原材料由来の脂肪酸エステルなどが原因です。これによる健康被害は報告されていません。 |
Q5.みりんを使用していたら、口元に白い塊ができた。 |
A5.本みりんに含まれるブドウ糖が結晶化したものです。みりんが容器に付着したら、清潔な”水を含んだふきん”などで、口元を拭いてください。又、本みりんを冷凍保存した場合など、同じように容器内部でブドウ糖が結晶化することがあります。 |
Q6.本みりんの効果て何? |
A6.ぶどう糖を中心とした数種類の糖分が、上品な甘味を与えます。また、みりんに含まれるアルコール分が食材への味の浸透を早め素材の中にいきわたり易くします。素材表面に糖分の皮膜をつくり「照り・つや」を素材に与え美しい焼き色が得られます。また、魚などの臭みを抑制し、みりんに含まれる香り成分が素材の持ち味を引き立たせます。 |